- ホーム
- 園の生活-杉野幼稚園の一日
園の一日
9:00 登園
徒歩で、自転車で、車で・・・親子で登園「おはようございます!」
朝、お子さまのペースに合わせて慌てずに支度ができます。お車でも広い駐車スペースがあるので安心。
親子で通園することで、ちょっぴり園の様子が垣間見ることができ、保護者同士が顔を合わせる機会が増えて、交流が広がります。
朝のお仕度
自分で持ち物をロッカーにしまい、遊び着に着替えたり、お便り帳にシールを張ったり…
自由遊び
室内でブロック遊びやお絵かき、ままごとや戦いごっこが盛んです。
また戸外では遊具や砂場で遊んだり、広い園庭を三輪車などに乗って走り回り、縄跳びやサッカー、鬼ごっこなど、元気いっぱいに遊んでいます。
一斉活動
- 朝のまとめ:
クラスで「おはよう!」 歌を歌ったり、先生のお話をきいたり・・・ - 課題活動:
お絵かきや製作、ごっこ遊びや劇遊び、体操教室など運動遊び、リトミックなど、それぞれの年齢(時期)に合わせた課題を取り入れています。
好きな遊びも大切ですが、発達を促すために必要な課題に取り組むことで“やってみたら楽しかった” “出来るようになってうれしかった”と興味が広がり、成功体験で意欲も高まります。
子どもたちは育ち合っています。 “ライバル”だったり“共感者”だったり…もちろんケンカもたくさんします。でも“お友達がいたから楽しかった”“お友達と一緒だから出来た”と思えることが大切。“お友達っていいあ~!”と“お友達大好きな子”になって欲しいと願っています。


11:45 昼食
みんなで同じものを食べる機会とお母さんが作ってくれた大好きなお弁当を食べる機会…給食、お弁当がそれぞれ週に2回。
水曜日はおにぎりデー
12:40 自由遊び
好きな遊びをのびのびと!
13:20 帰りのまとめ
帰りの支度をして、クラスで絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり…そして「さようなら」
14:00 降園
幼稚園バスに乗って保護者の待つバス停へ。
または保護者の方にお迎えに来て頂き、一緒に帰ります。広い駐車場があり安心です。
- 水曜日は、おにぎりデー 13:00降園 (月末水曜日は午前保育)